兵庫県によると、「あすなろデイ・サービス」は2007年10月から09年4月までの間、川西市内の利用者5人に対してサービス提供を行っていたと偽って、介護報酬約129万円を不正に請求し、受領した。また、県が09年8月と11月に監査を実施した際には、不正に請求した内容と合うように改ざんしたデイサービス日誌などを提示し、虚偽の報告を行った。同事業所は09年夏ごろから休止状態にあり、利用者はいなかったという。
県はこのほか、福祉用具販売について介護保険給付分を受領したにもかかわらず、利用者宅に納品していなかったなどとして、同社の指定特定福祉用具販売事業所「未来ケア・グッズ」(川西市)の指定も取り消した。
また大阪府によると、「あすなろホームヘルパー箕面」は08年5月から09年4月までの間、川西市内の利用者2人に対して実際には提供していない訪問介護サービスを提供したとする虚偽のサービス提供記録を作成し、介護報酬約137万円を不正に請求、受領した。約50人いた利用者は、既に他の事業所に移っているという。
同社をめぐっては、介護報酬の請求や会計を担当していた代表者の妻が、川西市から介護報酬をだまし取ったとして詐欺容疑で今年2月に逮捕されている。
両府県の担当者によると、同社の事業所は既に実質的に廃業しているという。
【関連記事】
・ 介護事業所の指定取り消しが過去最多に
・ 介護報酬不正請求で宮城県が2事業所に行政処分
・ 介護サービスの選定支援制度、調査機関に全国初の行政処分―静岡県
・ 介護報酬1800万円不正請求、2事業所指定取り消し―福岡
・ 虚偽申請や検査妨害で訪問介護事業所の指定取り消し―岡山
・ 首都圏の大学50校で窃盗80件? 無職の男逮捕(産経新聞)
・ 人気ありすぎて… 築地市場のマグロ競り見学が中止 5月9日まで(産経新聞)
・ 雑記帳 南部せんべいにプリント 青森・八戸(毎日新聞)
・ 名張毒ぶどう酒事件 「再審決定を」支援者が高検に要請(毎日新聞)
・ 支笏湖の橋に人骨片…あご部分と歯も(読売新聞)